遠赤外線 セルフ ハンド ロースト 珈琲
貴方にとって最高の珈琲とは? 雰囲気の良いバリスタが淹れた珈琲? はたまた、お気に入りのロースターに焙煎してもらった珈琲豆を自分で淹れる珈琲? それとも手軽に飲めるコンビニや自動販売機のインスタントコーヒー?
それは十人十色でしょう。そこにジャバジャイブはもう一つご提案いたします。好きな珈琲豆を自分で焙煎する、セルフ ハンド ロースト。
自分の珈琲豆を焙煎してみませんか?いま珈琲豆は自分で焙煎する時代!でも、自宅のフライパンで焙煎するのも、ムラはできるし、片付けも大変。
ジャバジャイブのハンドロースター(白石製作所作製試作6号機)は誰でも手軽に操作できる焙煎機です。浅く煎るのも、深く煎るのも、煎り止めを決めるのはお客様ご自身です。
お客様にしていただく事
・生豆の投入(生豆はピッキングしてあります)
・焙煎機シリンダーの手動回転(シングル約20分)
・ダンパーの開け閉め(温度調節)
・珈琲豆の冷却
・焙煎後のピッキング
・珈琲豆のパッキング
こちらでお手伝いする事
・生豆のご用意
・遠赤外線グリルの着火および消火作業
・煎り止め時のサポート
・パッケージの用意(エコパック50円引)
使用料 500 円から
・初回 1,000円(焙煎機の説明および焙煎指導料 500 円 + 使用料 500 円)+ 生豆代
・二回目以降は、使用料(500 円)+ 生豆代
シングル:生豆代(250g)+ 使用料一回 500 円
ダブル(同じ種類の生豆):生豆代(500g)+ 使用料一回 800 円
生豆代の価格は珈琲豆一覧を参照して下さい。
ご自分で生豆の持込みを希望される方はグラム単位 1 円の持込み料を頂きます。
焙煎時間の目安
シングルの場合 20分前後、ダブルの場合 30分前後。焙煎時間を長くすると、深煎りになり苦味が強くなります。また、豆の量が増えるとシリンダーも重くなります。
焙煎後はシングルの場合 200g 前後、ダブルの場合 400g 前後になります。深く煎るほど軽くなります。
完全予約制
30分単位の予約制です。シングル一回の焙煎に 30分ほど要します。セルフ ハンド ローストのお客様を優先しますので必ずご予約ください。
平日の 12:00 から 14:00 までのランチタイムのご予約は受けません。
焙煎中は珈琲の香りが体に付着します。香りが付いてもいい服装でご来店ください。
2019/11/30
How to roast coffee beans
生豆をセットして、焙煎機のシリンダーを回し始めます。シリンダーはベアリングが内蔵されているため、軽く滑らかに回せます。
生豆を投入します。余熱温度は自由。今だ!と言うときに Go ! 温度はデジタルサーモメーターでチェック!
シリンダーを回し続けます。基本は右回し、一定の速度を保ちながらの一杯が楽しい!しばらくするといい香り!焼き具合を目視するときは左に回します。その間約20分。
煎り止めのタイミングはサポートいたします。ここぞ!と言うときにシリンダーの窓をオープン!
焼き上がった珈琲豆を冷却し、不要な豆があればはじきます。
パッキング、サインをして出来上がり!遠赤外線で手間ひまかけて、じっくり焼き上げた自分の珈琲豆が完成!プレゼントにもいいかも?
Oh My Coffee!